さて全体的な個体数は少なくも順調に進む渡り、一昨日はヨシガモ、昨日はオオバンと新顔が続々飛来、今日は・・・
修道館裏でノゴマ♀。斜面のツツジの茂を出たり入ったりと。
市民の森、太陽広場東の森で「ツィ〜」の声。そういえば早朝飛騨の森でマミチャジナイを観察って聞いたなぁ。あっちこっち飛び回ってるんやろうか。
梅林でアリスイと聞くも、一瞬の出来事で撮影者は居ないとのこと。
ノゴマにマミチャジナイ、今日も新顔がお目見えでっせ。
どこを歩いても、って感じで出会うキビタキ。水上バス乗り場、太陽広場東の森、音楽堂付近、市民の森、豊国神社裏、配水池東など計15羽。♂6羽♀型9羽。
●コサメビタキ:人工川、京橋口、配水池東。
●メボソムシクイ:人工川2羽、緑のリズム1羽。
●モズ:ヘリポート、梅林中央、音楽堂付近で高鳴き。
西の丸庭園はイベントで入園せず、ひょっとしたらオオルリやエゾビタキくらいは居てるのかも。
日々個体数が増える水鳥、昨日元山さんが観察された東外堀のオオバン、今日は3羽に。
西外堀北側(乾櫓下)でカルガモ10羽と共にマガモ5羽が羽繕い。オオバン同様個体数が増えるやろうか。
カルガモは東外堀、北外堀、内堀でも観察し計19羽。
一昨日初認されたヨシガモ、今日は北外堀で1羽観察。
●ヒドリガモ:西外堀5羽、東外堀2羽、北外堀25羽で計32羽。
●コガモ:南外堀2羽、北外堀1羽。
●カワセミ:観察早々西外堀で2羽は交差するように飛翔。塒からご出勤かな。
●キセキレイ:西外堀で1羽。
●ハクセキレイ:西外堀、城南駐車場、もみじ園、青屋門前で計4羽。
ほなっ、今日の野鳥ちといきまっか!
ノゴマ・マミチャジナイ・アリスイ?・キビタキ・コサメビタキ・メボソムシクイ・モズ・メジロ・シジュウカラ・コゲラ・カワラヒワ・キジバト・ヒヨドリ・ムクドリ・スズメ・ハシブトガラス・ハシボソガラス・
カワウ・アオサギ・カルガモ・マガモ・コガモ・ヒドリガモ・ヨシガモ・キンクロハジロ・オオバン・ハクセキレイ・キセキレイ・カワセミ・
さて、この秋野鳥より賑やかな蝶でんな。
先週大阪城公園初のリュウキュウムラサキは確認出来ず。まっ、いつまでも居てくれる環境やおまへんやろ。
公園内全域でパタパタ飛び回るヤマトシジミ、先週を更に上回り147頭と今季最多記録更新。

人工川では交尾の番も、恋の季節でんなぁ。ところでこの先まだまだ増えるん?カウント大変なんですけど・・・
でもって、城南駐車場で違和感のあるヤマトシジミ、取りあえず写真撮ったけど・・・

何の変哲もないヤマトシジミ。個体差なんやろうな、全ての黒班が大きいんでなんか違和感。
最近のレギュラー出演のウラナミシジミ。広範囲で観察出来28頭。

もみじ園では地を這うように飛翔の1頭がワシの靴に留まる。何だか嬉しかったわ。
そのもみじ園では久々のツマグロヒョウモン♂、結構擦り切れてたんで羽化後かなり時間が経った個体でっしゃろ。豊国神社東では奇麗な♂。
沖縄復帰の森で、おっ、久し振りじゃん! キタテハ。

すぐに翅を閉じたんで横に廻ってしっかりパシャリ!

本種は3月6日以来の観察って事は越冬個体、今年生まれの個体は今日が初でんな。昨年から観察頻度がグッと下がった本種、なんか理由があるはず。
太陽広場東の森で素早い飛翔のジミ〜な蝶、ムラサキシジミかと思いきや、尾状突起があるやまへんか! ムラサキツバメじゃん!
飛び回った挙げ句、タイサンボクの樹冠部へ消える。まっ、本種やムラサキシジミは今後も出会う機会がおまっしゃろ。
ウラギンシジミは青屋門前、もみじ園、桜広場、豊国神社境内で計5頭。
9月中旬以降個体数が増加中のキタキチョウ、今日も12頭で多い観察。遠い写真でっけどこんな感じ。

でもって、豊国神社裏でキビタキ撮影中のカメラマン衆の間を通り抜けるキタキチョウ? ここで登場したのが・・・むむっ、と川平慈英。 どう見てもキタキチョウより小さい、ひょっとして・・・
豊国神社東の通路を南から北へ、一瞬通路に留まったところを双眼鏡で確認。ウオッ!後翅に二本線有るじゃん!!! 地を這うように飛ぶその蝶を追いやっと留まったところを・・・パシャパシャパシャ!

やっぱりツマグロキチョウやまへんか!!! 10秒ほど蜜を吸って桜広場へ飛翔。
昨秋、大和川で不明の大量発生した本種、その後に注目し年明け正月3日に実家(和泉市)で確認、3日後の1月6日大阪城公園豊国神社裏に出現、これが初認記録。
3月上旬にはもみじ園でも撮影され2度目の記録。でもって今日が3度目の記録ですねん、公園内で自身確認したんは初めて。
オ〜・マイ・ゴッド! マジでオ〜・マイ・ゴッドでっせ、今年の蝶は。
順調を通り過ぎるほど順調な蝶、野鳥も順調に飛来してるし、この秋は順鳥順蝶。
ほなっ、今日の蝶といきまっか!
アオスジアゲハ・アゲハ・キタテハ・ツマグロヒョウモン・モンシロチョウ・キタキチョウ・ツマグロキチョウ・ウラギンシジミ・ウラナミシジミ・ムラサキツバメ・ルリシジミ・ヤマトシジミ・チャバネセセリ・